資本金を決める

会社を設立する段階として資本金を決定する必要があります。

資本金とは株主が会社に対して出資するお金で返す必要がない
お金になります。その代わり出資者=株主となり、会社の重要事項の
決定権を得たり、配当を得ることができるものになります。

銀行からは借りるものは利息を付けて返さなければならないという点で
他人資本とするのに対し、資本金は自己資本といい、返済不要で
会社の事業にある意味自由に使えるお金ということになります。

会社を設立する際には、発起設立という形が一般的で
最初の設立にかかわる方が出資します。
必ずしも出資者(=株主)が役員となる必要はありません。
いわゆる所有と経営の分離というもので、オーナーは別で
雇われ社長が経営を行うというパターンもあります。

小さい会社では一致しているパターンが非常に多いですが、
出資者が複数の会社を経営しているパターン、別の業務が
忙しくその会社に積極的に関れない場合など、分離している
こともあります。

資本金の金額は「1株×発行株式数」で決まります。
1株の金額は自由に決められますが、後々会社の拡大を考えた場合等
一般的な単位にしておいた方が無難と考えられます。
一般的には1万円・5万円・10万円というところです。

更に設立時には「発行可能株式総数」も決める必要があります。
これは将来資本金を増やす場合の上限ということになります。
上場会社等であれば資本金の4倍まで等のルールはありますが、
小規模の会社設立時であれば決まりごとはありません。
好きな株数・金額にすることができますが、登記簿謄本に載る事項で
あるため、あまりにも常識外れな金額にならず、またある程度の
将来を見越した金額にしておくべきです。

資本金については次回に続きます。


This entry was posted in 株式会社の設立方法 and tagged , , , , , , , , , , . Bookmark the permalink.

Comments are closed.